Tomiyama Blog_とみやまブログ

大阪在住ドタバタOLが関西からの旅や美味しいもの、そしてキャリアや人生観をお届け

メンタルヘルス検定Ⅱ種 独学で一発合格!勉強法とおすすめ参考書

お疲れ様です。とみやまです。皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日はちょっと前にメンタルヘルス検定Ⅱ種”の試験に挑戦しまして、無事独学で一発合格をすることができました!!!🎉🎉

せっかくなので、今後受験される方向けに、本日はメンタルヘルス検定Ⅱ種の勉強法や勉強時間などを備忘録的にお届けできたらと思います!どなたかのお役に立てたら幸いです!
それではLet's get started!!

(この記事はAffiliateを含んでいます。)

<本日のお品書き>
  #1 メンタルヘルス検定とは?
  #2 お勉強スケジュール
  #3 おすすめ書籍・アプリなど
  #4 当日試験の雰囲気や注意点


#1 メンタルヘルス検定とは?

大阪商工会議所が実施している働く人たちの心の健康管理に関する知識や対処方法を習得することができる検定です。(大阪商工会議所HP参照)

コースが3つに分かれてて、
各コースの対象と目的は☟な感じ。
●Ⅰ種
  対象:人事労務管理スタッフ向け
  目的:社内メンタルヘルス対策
●Ⅱ種
  対象:管理職向け
  目的:部内、部下へのメンタルヘルス対策
   
●Ⅲ種
  対象:一般社員
  目的:自らのメンタルヘルス対策

今回、とみやまはⅡ種を受験!!
調べてみたら、Ⅲ種は勉強しなくってもとれるレベル的なことが色んなブログで書かれていたので、それなら、現在31歳のとみやま的には、将来のキャリアも見据え、
今後、後輩やチームメンバーを助けることができる知識1つが身に付くかなと思い、
Ⅱ種に挑戦いたしました~!

・試験形式:すべてマーキング方式です。

・試験時間:120分
 一定時間を過ぎたら途中退席可で、半分以上の方が途中退席されたイメージでした。
 (とみやまも途中退席したので、最終的にどうかはわからないんですが)

・受験料:7,480円

 


ではでは
#2 とみやま式勉強時間と勉強法

●勉強期間:1か月くらい
     っといっても、ラスト2週間で追い込みをかけた感じですww


●ざっくりのお勉強スケジュールは☟
 ▽試験4週間前 
   参考書での勉強スタート。読んで、問題解いてを4周回す
 
   参考書1周目はざーっと。全体像をつかむ。
   2周目以降 Deepに読み込み+問題演習してくって感じ。


 ▽試験3・2週間前
  アプリ& Youtube学習を導入。
  参考書で学習⇒アプリ・Youtubeで学習を繰り返し

 ▽試験1週間前
  過去問ときまくり。
   (1.5日で1周回すようなスケジュール感)
  参考書の問題、アプリをフル活用して、自分の弱い所をやりこむ感じ。


※試験が、日曜日だったので、前日の土曜日、前週の日曜日は1日4時間以上は勉強してたかもです。

 


#3 使った書籍やアプリなど
①スッキリわかる メンタルヘルス・マネジメント(R)検定試験
 Ⅱ種ラインケアコーステキスト&問題集(2,200円)

全体概要を網羅的わかりやすく理解できます。
試験会場でも商工会議所から出ている公式テキストor こちらの本かっていう感じでした。
個人的には、見やすくかつポイントが分かりやすくまとめられているので、
結構いい参考書だなと感じました。
ただ、問題が少なめなので、"習うより慣れろタイプ"の方は、過去問題集を合わせて買ってもらった方がいいかと思います。
(ちなみに、とみやまも慣れまくれタイプです)

 

②メンタルへメンタルマネジメント 過去問題集
    (2,530円)

カテゴリごとに様々な年の過去問が掲載されており、問題量も結構あったので、おすすめの一冊です。過去問としてヒットするのが、とみやまが調べる限りはこれ本くらいで、試験2週間前くらいに購入トライするものの、書店にもオンラインにも在庫0!

1週間前にやっとこさ、購入できたので、お早めの購入をおすすめしますww
(正直、過去問説きまくりマンのとみやま的には、書籍がGetできないのはかなりあせりましたが、最終的に入手でき安心感半端なかったですww)

レビューを見ると、解説を問題が離れてて見にくいっていうコメントもあったんですが、とみやま的には特に問題なく、活用できた感じでしたよ!

 

メンタルヘルスメネジメント検定Ⅱ種秒トレアプリ
 (320円)

メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種 秒トレアプリ
メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種 秒トレアプリ
開発元:GINOAPPS LLC.
無料
posted withアプリーチ

過去問が全然購入できなくって、焦って購入したアプリ。
ただ、これ結論、めっちゃめちゃよかったです!
会社の通勤時間やお昼の時間、ちょっととしたスキマ時間でサクッと勉強ができて、
問題量もそこそこあるので、知識の定着っていう意味でも初アプリの課金でしたが、
お値段以上のアプリでした。

初期は、テキスト1章分を確認し終えたらアプリするってのを繰り返してました。
後半は、間違えた所や自分の弱い所にFocusしてやってました。
間違えた所をピックアップしてくれるし、達成率みたいなのも出るから、ある意味現在の実力が分かって、その点もよかった点になります。

 

Youtube Channel(無料)

www.youtube.com

問題を読み上げてくれて、答えを口頭で教えてくれるので、家事やご飯を食べながら、流し聞きできてとってもよかったです。
必要に応じて、解説とかも補足してくれるので、テキストを一通り終えてから、活用するのにとっても役立ちました!

とみやまは☟ [福祉の学び舎チャンネル] by社会福祉士ほしくずさん
Youtubeを活用させていただいておりました。ほしくずさん、ありがとうございました!!!!!!

www.youtube.com


#4 当日の雰囲気&注意点

●雰囲気
 当日の会場にもよると思いますが、受験人数はかなり多くって、
 人数に若干圧倒されましたww

  とはいえ、試験自体は個人戦なので最終的にはあまり気にならずw


●注意点
 1点だけ。会場には時計はありません!!
 プラス、Apple watchといった通信機器を備えた時計は使用NGなので、
 普通の時計を当日を持参した方がよいかと思いました。

 

==終わりに==
今回、初めてメンタルヘルス検定の試験を受けたわけなんですが、
”受けたきっかけ”は、昨年度メンタル的に結構ハードな時期があって、
「今後、もしチームリーダーになる時どんなことに気を付けていないといけないのか?」&とみやまと同じ感じのメンバーを生まないために、
「どんな行動をしていくべきなのか?」ということを学びたくって、受けました。

結論、部下やメンバーへの声かけの仕方や、色々な制度や法律に関して学ぶことができましたし、上司/リーダー⇒部下/メンバーへの対応だけでなく、
上司/リーダー自身もメンタルヘルスを保ちながら、メンバーのメンタルヘルスを考えていかないといけないからそれはそれで大変だなということも分かりました。

また、会社から定期的に来る様々な通達の意味を理解することができ、会社人生での学びとなりました。

『知らないことを知る、学びを増やす』のはやっぱり素敵だし、
久々の試験で、無事合格できたのは、1つの自己肯定感や自身をアゲアゲにするには
とってもよかったなと感じた今日この頃でした。


ってなわけで、本日は独学1か月でメンタルヘルスの勉強時間や勉強法についてご紹介いたしました。
今後、メンタルヘルス検定を受験される方のお役にたてば幸いです。

最後まで見て頂きありがとうございます!
皆様にとって素敵な1日となりますように!Have a beatiful day^^