Tomiyama Blog_とみやまブログ

大阪在住ドタバタOLが関西からの旅や美味しいもの、そしてキャリアや人生観をお届け

十三_串揚げといえばここ!何度もリピートしたくなる「串揚げキッチンだん」さんに行ってきました

皆様お疲れ様です。とみやまです。梅雨に入りましたがいかがお過ごしでしょうか?
本日は、とみやまが梅雨がぶっ飛ぶくらい大好きな十三駅近くにある「串揚げキッチンだん」さんに先日行ってまいりましたので、情報シェアさせていただきます
それではLet's get started!👉

❚ 場所
場所は☟です。十三駅から徒歩3分

串揚げキッチンだん 十三店 - Google マップ

外観は☟な感じです。


❚ いざ実食!
ここは1本ずつ目の前で揚げて提供していただけるお店。

いつもとみやまたちは、”おまかせコース”にしていて、『ストップ✋』というまでずっと串揚げを提供いただけるコースをチョイスしてます。
とみやま、なぜか串揚げの時だけ、半端ない食欲を発揮して、大体いつも"20本"くらい食べちゃいますww
お値段的には、20本くらいで8,000円くらいの目安みたいです
お肉関係、お魚、お野菜とシンプルな串揚げや、創作のある串揚げやバラエティー豊かなランナップで提供いただけますよ!※もちろん、単品でお願いすることも可能です!

 

❚ だん おすすめポイント☝

一般的には一般的には串カツは二度漬け禁止が全国ルールですが、ここは1人1つずつソースが色々と用意されているので、何度もでもつけられますし、定番のソースだけでなく、3種類(お塩、しょうゆ、からしのソース)も楽しむことができますよ!



付け合わせについてくる”キャベツ”はおかわりし放題なので、串カツで口が少し油っぽくなってきなーって時にリフレッシュできるので、最高です。ちなみにとみやまは、毎回3回くらいキャベツをおかわりしますww

とみやま毎回、20本くらい食べているのですが、(食いしん坊か!?ww)、全然次の日に胃もたれしないこともよく通ってしまう理由ですね~
 薄付の衣だからこそ、どんどん食べれちゃうんですよね!

 

❚ 店内は?
カウンターで14席、テーブル4人*2卓座れる感じです。いつもいっぱいなので、予約は必須のお店です!
店内は清潔感があって、木目テイストの感じで素敵なので、デートにもぴったりのお店かと思います!

 

ってなわけで、本日はとみやま一押しの串揚げやさん「串揚げキッチン だん」さんをご紹介させていただきました。大阪来てこんなにはまるお店見つけられるとは!っていうくらい大好きなお店なので、どなたかの参考になれば幸いです。

本日も最後までご覧いただきありがとうございます!!!!
皆様にとって素敵な1日になりますように!Have a nice day^^

 ランキング参加中です。最後にポッチしていただけると嬉しいです🌟



梅田_トムヤムクンヌードルが絶品のタイ料理「クラビバイチェディルアン」さんに出会いました

皆様、お久しぶりです。とみやまです。
本日は、先日”タイ料理が食べたい!”という想いにかられて訪れた梅田にある「クラビバイチェディルアン」さんがとっても美味しかったので備忘録的に情報シェアさせていただきます
エスニック料理ってなんか、無性に食べたくなりませんかねー?
それでは早速Let's get started!✊


❚ 場所は?
梅田の阪神百貨店の地下2階 阪神バル横丁って所にあります。

参考:クラビ バイ チェディルアン (KRABI BY CHEDI LUANG) - Google マップ

 

❚ いざ実食!
今回のとみやまチョイスは、トムヤムクンヌードルカオマンガイ

トムヤムクン(お値段:1,188円)
少しスパイシーな感じで、クセになるお味でとっても美味しかったです!
大きなエビ🦐が入っているのと、スープ自体もエビお味もしっかりと感じられて、また食べたいお味でしたっ!!スープと米麺との組み合わせも最高でした!!
とみやまおすすめ👍の一品でした!


カオマンガイ(お値段:1,397円)
安定のおいしさで、しっとりとしたお肉とタイ米の組み合わせが最高でした!
一緒についてくるソースがこれまたとってもおいしく絶品でした!


ちなみに☝
・量感
 どちらも、女性にはほどよい感じの量って感じでした~男性の方は少し足りないかも しれないので、大盛りとかにしてもいいかもしれないですね~

パクチー有無
タイ料理大好きなんですがパクチーが苦手で、、(´;ω;`)
ここのお店はパクチーなし”でOrderもできたので、ご参考まで。

❚ 混み具合は?
日曜日のランチタイムでしたが、ほぼ待ち時間なくいけました!
回転率もいい感じでしたよ~!


❚余談①:パクチー苦手は遺伝子による!?
ユーグレナによると、パクチーを石鹸のように感じる一般的なタイプ(遺伝子型:CC)
を日本人に対して行ったところ、52.9%の日本人がこのCC型に当てはまっているみたいで、遺伝子的にパクチーが苦手と推測できるそうです!

❚余談②:パクチーコリアンダー違い
よく英会話のレッスンしてて、苦手な食べ物については話をするとき、パクチーのことをコリアンダーと言って、話をするのですが、パクチーコリアンダーの違いってご存じですか?
とみやまは全然知らなかったんですが(恥)。。。
基本的に、どちらも元々の植物は一緒!コリアンダー』は英語圏で使われる呼び方。『パクチー』はコリアンダータイ語らしいです。
ただし、コリアンダー種の所を使って、パクチー葉っぱ🍃(いわゆるパクチー苦手ですっていう部分)を指すみたいですねー!
今までは、ただただ味が嫌いってだけ思っていたんですが、
調べてみると知らないことがいっぱいだなーと勉強になりました。以上、余談でした。参考:「パクチー/香菜(シャンツァイ)」「コリアンダー」のお話 |お客様相談センターたより|お客様相談センター|エスビー食品株式会社

 

ってなわけで、本日は梅田で見つけた絶品のタイ料理屋さん「クラビバイチェディルアン」さんの情報シェアさせていただきました。
場所も駅からわりとすぐなので、アクセスしやすかなと思います!


本日も、最後までご覧頂きましてありがとうございます。
皆様にとって素敵な1日となりますように^^ Have a nice day~~

最後にもう一押しして頂けると嬉しいです☟

 

滋賀ドライブ旅行_びわ湖テラスが最高すぎました

皆様お疲れ様です。とみやまです。
本日はー!久々のドライブ小旅行に、弾丸でびわ湖テラスに行ってきましたので、その思い出を備忘録的に情報シェアさせて下さい。
結論!想像以上に最高でめっちゃ楽しいおしゃれスポット⛱でした。
それではLet's get started!✊


■今回の目的地:びわ湖テラスとは?

びわ湖バレイのPressReleaseによると、
びわ湖テラスは、2016年7月~"大人の山岳リゾート”をコンセプトにオープン。
標高1108mの打見山と標高1174mの蓬莱山、2か所の山頂にそれぞれ違った感じで絶景を楽しむことができるスポットになってます。

ちなみに、びわ湖バレイは1965年開業のスキー場。びわ湖テラスは、元々あったスキー場の立地を生かして、スキーだけでなく、絶景を楽しめる場所として作られたみたいです。
☟☟勝手ながらに公式HP

www.biwako-valley.com

参考:https://www.biwako-valley.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/07/7cde8e60069a66cc650be37f26f43d34.pdf

 

■今回の旅のスケジュールは?
 9:30   大阪を出発!Enjoy Drive🚙
 11:30    琵琶湖バレイ/テラス到着!
 11:45 ロープウェイでいざ山頂へ!!
 12:00   ランチタイム🍔

 13:00   散策開始
 15:30   Good Bye びわ湖テラス👋

 

 

■Loaction& 移動時間
場所は☟です。大阪市内からだと高速を使って片道2時間かからないくらい。
※朝から始動しましたが、行きも少し渋滞に巻き込まれ、帰りも夕方前でしたが、少し渋滞に巻き込まれましたー(´;ω;`) ご注意くださいませーー
ちなみに、高速代は1,340円/片道でした。

琵琶湖テラス - Google マップ


■ってわけで、いざ出陣!
ロープウェイに乗って、山頂を目指します!ロープウェイは1回にめっちゃ人が乗れて、15分に1本だったと思います!
お値段は、なんと3,500円/人!なかなかのお値段💰とは思ったのですが、このあと、全然納得のお値段でした!
※ちなみに、Webで事前購入すると2,000円/人でいけるみたいです。



そして、そして、山頂につくと、、、そこには、圧巻の光景が広がってました!標高1,108mから見える景色はすっごく目を見張るもので、水盤?みたいになってて、めっちゃ映えスポットでした~!
奥には琵琶湖が広がっていてとっても癒されました~

周りは自然に囲まれてて、癒し、癒しの嵐でした!!




■さらに上を目指します!

無料でリフトに乗れて☟な感じで蓬莱山の山頂に向かって、さらに上にどんどん上がっていきます!リフトからもすんばらしい景色が見えて、とっても楽しかったですよ!



そして、到着!目を見張る絶景がまってくれてました!



加えて、リフトから上がっていく途中には、様々な所に色々なスポットや遊び道具があって、行きはリフトで上がって、帰りは歩いて下ることで、色んな遊びをしながらや写真を取りながら、めっちゃ楽しく下山?することができます!



ブランコ、竹馬、バスケ、ロッククライミング、輪投げなどなど遊びスポットはいっぱいでした!
あと、とみやまは今回できなかったですが、となりのトトロを奏でられられる鉄筋?みたいな所もありましたよ^^


お子さんも壮大な大地でのびのびと遊んでいたり、Dogランもあって、犬たちも思いっきり走りまわってました!!!ほんと1日思いっきり遊べるスポットだなと感じ、ロープ―ウェイも納得の価格だなと感じました!

 

 

■ランチタイム
カフェは何個かあって今回は、Terrace cafeさんに行きました!
カフェのロケーションは最高で、テラス席・室内席があって、とみやまたちは室内をチョイス!テラス席の方は、開放感があってとっても人気でしたが、室内だとすぐに案内してもらえる感じでした~


室内も☟な感じでとっても素敵で快適でした!!


そして、われらのランチは、ボルペッティっていうハンバーグのトマト🍅煮込み(パン付)をチョイス!(1,600円)
美味しかったんですが、量はちと少なめでちょっとお高い印象でした。



一方で、今回ジェラートも頂きました。
フレーバーは6種類くらいあって、玄米茶のジェラート🍵(550円、シングル)をチョイス!これが、めっちゃ玄米茶感半端なく、お茶を飲んでいるのかな?っていうくらい濃厚で美味しかったです!!訪れた際ぜひ食べてほしい一品です!!!


ここでワンポイント☝
レストランで食べるご飯も美味しかったんですが、自分でお弁当を持ち込んで食べるのもありだなと思いました!🍙
食べるスペースもあるので、大自然に囲まれながら、ピクニック気分で最高だなと感じました!!

実際にやっている方もいらっしゃったので、特に山に持ち込みは大丈夫そうでしたよ~!!次回行くときは、とみやまもトライしたいなと思いました!

 

■駐車場事情
駐車場はいっぱいありました。場所によっては少し歩いたり、バス乗らないといけないかなって感じでした。ちなみに、駐車場は2,000円/台
今回とみやまたち、お昼くらいにつきましたが、ロープウェイまで徒歩5分もかからない所に駐車できましたよ~ご参考まで。

 

■最後に余談ですが。
びわ湖テラス、ほんと素敵な場所だったと同時に、日本人だけでなく、海外の方にも人気の場所みたいで、大体1/4くらい海外の方っていう印象でした!

また、この場所が山に立っているのもあって、登山🏔でこのテラスに来られる方もいらっしゃいました!色々な楽しみ方があるスポットだなと思いました。


■ご注意事項
6月頃は山頂はかなりひんやりする感じだったので、ぜひ上着をご持参することをお勧めします!
日が当たると、暑くも感じるのですが、少しでも曇ると、風も強くてちょっと凍えてしまうくらいでしたーご注意ください。


ってなわけで、本日は滋賀ドライブ旅行🚗で超絶おすすめ!1日がっつり楽しめるびわ湖テラス」をシェアさせていただきました。
老若男女問わず、めっちゃ楽しめる場所で、とみやまもぜひリピートしたいなと思いました。ぜひ、滋賀旅行のご参考になれば幸いです。

本日も最後までご覧いただきありがとうございます。
皆様にとって素敵な1日となりますように!Have a nice day^^

 

最後にもう一押しして頂けると嬉しい限りです🐣

梅田_ちゃんぽんと皿うどんが絶品の『中央軒 ホワイティ梅田店』さんに出会いました

皆様、お疲れ様です。とみやまです。いかがお過ごしでしょうか?
本日はちょっと前に発見した梅田でちゃんぽんと皿うどんが絶品のお店中央軒 ホワイティ梅田店』さん情報をシェアさせていただきます。それでは早速Let's get Started!!!✊

 改めてお店の名前は『中央軒 ホワイティ梅田店』さんです!
☟勝手ながら、HPリンクはこちらです。

www.chuoken.com


■場所は?

ホワイティうめだノースモール内にあります。

※中央軒さん梅田以外にもなんばなど関西に17店舗あります!
 創業してから50年余りで、長崎出身の創業者が大阪でも長崎の故郷の味を広めたいという思いからスタートしたお店みたいです。

■いざ実食!
とみやまたちは、定番のちゃんぽん皿うどんをチョイス!他にも定食もありましたよ!どちらも、甲乙つけがたいくらいおいしかったです!

#ちゃんぽん(1,050円)

 

皿うどん&半チャーハンセット(1,050円+α)



■店内は?待ち時間は?
店内は6人くらい座れるカウンターと4人テーブル×4卓くらいあったイメージ。
回転率的にはそんなに悪くなく、日曜日のちょうぜつお昼時間に行きましたが、15-20分くらいの待ち時間でした。

時間帯・曜日・タイミングにもよると思うので、ご参考まで~。

 

■ちなみにそれぞれのルーツは?

ちゃんぽんは、リンガーハットさんのHPによると、中国語で簡単なご飯を意味する「喰飯(シャンポン)」がなまった説と、ポルトガル語混ぜるを意味する「ちゃんぽん」がなまった説とあるみたいで、開国後中国料理店の店主が、中国人留学生に安くて、栄養のあるものをと、食べさせるために考案されたが始まりみたいです!

参考:長崎ちゃんぽんとは | リンガーハットThailand


皿うどんは、農林水産省などのHPによると、ちゃんぽんを考案した中国料理の店主がバリエーションとして、汁なしのちゃんぽんとして考案されたもので、皿で提供されたことに多くの人から驚きの声があがり、そこから”皿うどん”として名付けられたみたいです。
参考:皿うどん 長崎県 | うちの郷土料理:農林水産省

皿うどんの由来 | 中華料理 四海樓

 

ってわけで、本日は梅田にあるちゃんぽんと皿うどんが絶品の「中央軒」さんをご紹介させていただきました。どなたかのご参考になれば幸いです。
本日も最後までご覧いただきありがとうございます。

皆様にとって素敵な1日となりますように^^ Have a nice day~

 

☟最後に、もう一押ししていただけると嬉しいです!

なんば_落ち着き感のある絶品個室居酒屋の『旬和席 うおまん』さんに行ってきました。

皆様、お久しぶりです。とみやまです。色々とバタバタしており、久々の投稿となってしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか?
本日は、先日、前職でお世話になった方と久々に”難波”に飲みにいきまして、その際訪れたがとってもよかったので、情報シェアさせていただきたいと思います!

それでは、Let's get Started!!

 

お店の名前は旬和席うおまん なんばパークス店さんです。

 勝手ながらに、お店のURLは下記です。

www.cfs-japan.com

■場所は?
なんばパークス7Fにあります!御堂筋のなんば駅からなんばスカイオなどを抜けていくと、たどり着けますよ!


旬和席うおまん なんばパークス店 - Google マップ


■お料理は?

釜めしシグネチャーで、その他海鮮系の料理もとってもおいしかったですよ~!色々と頼んだ一部がこちら!

 

■気になる店内は?
おそらく全席個室で、最近リニューアルしたこともあって、店内とっても綺麗で、店員さんも親切でしたよ~!すべて禁煙席になっているのも、嬉しいポイントかもしれないですね!
ご飯の提供の待ち時間もそんなになくって、とっても快適でした。

また、店内雰囲気としてもがやがやというよりは、落ち着いた雰囲気な感じで、周りがうるさくて声が聞こえないー(´;ω;`)とかは全然なく快適でした~!


■オーダーの仕方は?
店員さん直接もできますが、QRコードでバーコード読み取って、スマホでもできるので、それもスムーズでよかったと思います!

 

■気になるお値段は?
3人でお酒も好きな感じで飲んで、”18,000円くらい”だったかと思います!


余談ですが👆
とみやま、今回お会いしたメンバーは、今ではバラバラなお仕事ををしているのですが、開始2分くらいで一気に昔の感じや感覚が不思議と戻っちゃいますよねー!

ちなみに、調べてみると、”昔のことを思い出したり懐かしむこと”は、脳にとってもいいらしく、懐かしいことを思い出すことで、幸せ度もUP💓そして、ストレス解消にもなるみたいです!
ストレスが結構かかっている時は、昔の楽しかった思い出を振り返ったり、昔のことを懐かしめる人と会うのが、いいのかもしれないないなと感じた今日この頃でした。


ってなわけで本日もは、なんばにある個室居酒屋旬和席 うおまんさんをご紹介させて頂きました🐟。最後までご覧いただきありがとうございます!
皆様にとって素敵な1日となりますように^^ Have a nice day!!!

 

 

ランキング参加しております。下記からポッチをしていただけると嬉しい限りです!

とみやまアイコン完成とおすすめすぎるお絵描きアプリ"CollaNote"

お疲れ様です。とみやまです。皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日は、わたくしごとですが、やっとこそさ、とみやまブログのアイコンができたので、テンションあがってのお知らせです。
そして、本日はお絵描きにはまっているとみやまがおすすめするアプリをご紹介いたします。ちなみに、今回のアイコンもこのアプリを使って製作いたしました~!
それでは早速Let's get started!

 
==とみやまのアイコン==
簡単にデザインコンセプト。とみやま、4月生まれでチューリップ🌷が大好きなので、色んな山とともにチューリップもあしらってみた感じです。あと、太陽みたいにキラキラ✨した存在になりたいっていうのが、人生のテーマでもあるので、太陽☀も一緒に描かせていただきました。
当面はこちらのアイコンとともにブログを綴っていこうと思います!よろしくお願いいたします!


==おすすめアプリ==

その名も"CollaNote"!!!
アプリのリンクは☟

CollaNote : ノート, 日記, PDF
CollaNote : ノート, 日記, PDF
開発元:Zauberberg Lab Company Limited
無料
posted withアプリーチ


これ、めっちゃめちゃおすすめ!!!
無料アプリ(アプリ内課金あり)なんですが、Colla "Note"というだけあって、ノートととても優秀!なんですが~、絵を書くのにも、とみやま的にはとってもおすすめです!

とにかく、タッチペンの反応もめっちゃよくって、ハンドライトに近い形で絵を書くことができると思います!
ペンの種類は、有料のものもあるのですが、基本的なボールペン、万年筆、マーカーといったベーシックのは無料ですし、色のバリエーションも豊富です!
色を付けるときにも、色を重ねることで、☟のように、濃淡しっかり出ますし、もー、とっても優秀なアプリちゃんなです!

 

投げ縄ツールという機能があって、対象の範囲を囲み選択することで、動かしたいものだけ動かせたりします!

☟な感じで、文字をタイピングすることももちろんできます!


==今回のアイコン作成==
絵をCollaNoteで書いて、スクリーンショットを取って、画像をダウンロードして、アイコンとしましたよ~

とっても優秀な無料アプリだなと愛用しているアプリなのでしたーー!

ってなわけで本日は、とみやまブログのアイコンがやっとこそさできたよっていうお知らせととみやま愛用アプリColla Noteをご紹介させていただきました。

ってなわけで、本日も最後まで見てくださりありがとうございました!
皆様にとって素敵な1日となりますように^^ Have a nice day!!

 

新大阪でハンバーガーといえばここ!絶品の穴場バーガーショップ『Jeccy Juicy』さん@新大阪

皆様、お疲れ様です。とみやまです。いかがお過ごしでしょうか?
本日も新大阪ブログです!今回のテーマは、ハンバーガー”🍔です!
先日、とっても美味しい穴場なハンバーガー屋さんを発見したので、情報シェアさせて下さい!それではLet's get started!

 

お店は『Jeccy Juicyさん!住宅街に突然現れる感じの穴場ハンバーガー屋さんです!


==まずは場所==
新大阪駅から徒歩12分くらい。住宅街に突然ポツンと現れる感じでした~
(ちょっとだけ駅からは遠い印象)

JessyJuicy(ジェシージューシー) - Google マップ

==いざ実食!==
今回は、ダブルバーガーアボカドバーガーをチョイス!
『ダブルバーガー』肉肉しい感じでとっても美味でした!!『アボカドバーガー』は中に卵とマヨネーズのソースが入れ込んであって、こちらもとっても美味しかったです!!
もちろん、どちらも中の具は美味しかったんですが、何より”バンズ”がとっても美味しくって、少し甘めな感じで最高でした!!!

↑アボカドバーガー

==お値段==
価格は少し高めで、ポテトやドリンクもついて合計4,200円くらいでした~
まあ、ハンバーガー2つでだいたいそんな感じですが、少しだけ他のハンバーガーショップよりは高いかなっていう印象でした。


==イートイン&テイクアウト==
イートインもテークアウトも可能で、店内はログハウス調な感じで、1Fと2Fに食べるところがありました~!完全テラスと、エアコンがある所とありました~

ちなみに駐車場はなしです。

 

==ちなみに==
勝手ながら、お店のインスタは☟

https://www.instagram.com/jessy_juicy/?hl=ja


ハンバーガー以外にもホットドッグ”も美味しそうでした~!☟メニューを参考まで。


ってなわけで、本日は新大阪の穴場ハンバーガー屋さん『Jeccy Juicyの情報をシェアさせていただきました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
皆様にとって素敵な1日になりますように! Have a nice day^^


ランキング参加しております。最後に1押しして頂けると嬉しいです!