Tomiyama Blog_とみやまブログ

大阪在住ドタバタOLが関西からの旅や美味しいもの、そしてキャリアや人生観をお届け

クリスマス直前!念願のクリスマスツリー(120cm)を購入しました

皆様、お疲れ様です。とみやまです。クリスマスが近づいてきた今日この頃。
クリスマスといえば、”クリスマスツリー✨”ということで、本日は、先日購入したクリスマスツリーが期待以上に最高でおすすめすぎたので、情報シェアさせていただきます。それでは早速Let's get started!!


3年くらいずーっとほしいなと思い、なかなか踏み切れなかったのですが、今年こそゲットしようと思い、意を決して悩むこと2か月、、、ww 吟味を重ねて購入したのがこちら👇



どこで購入した?
Kagu350さんの”Chalon”というツリーを購入しました。公式HPは下記になります。お値段は6,990円。

kagu350.com

 

付属は?
松ぼっくり(もみの木にくっついてくる)、②足元を隠すカバー③電飾が付属でついてきます。まだ使いこなしていないですが、電飾は8種類のパターンがあり、心地よい雰囲気をかもちだします。
※残念ながら、オーナメントはついてこないで、別で購入になります🎅

もみの木はどんな感じ?
全然安っぽくなく、生い茂る感じのもみの木で予想以上に雰囲気よかったです!緑の1本1本が細めなので、シースルーな感じで重々しくなく、逆にそれがよかったです!
最初のセッティングする際は少しもみの木が落ちてくるので、その点だけご注意を!

サイズ感
今回、120cmを購入。90cmにするか120cmにするかめっちゃ迷ったんですが、結論「120cmはしっかり存在感もあるけど、そこまで邪魔にならないサイズ感」でとみやま的には1LDKでもぎり行けるサイズ感って感じでした!
とみやまは大きいのが欲しかったので、大大大満足でした✨調べてみると、世間は「120cm or 150cm」で悩まれている方が多いみたいですね。

👇念のため、商品情報です!
リンク

おすすめオーナメント
せっかくクリスマスツリーを買ったし、オーナメントをということで、探しに探しまくって最終的にFranc Francで購入しました!(赤や金色の丸)
色や数量もバランスもよく、値段も990円と比較的お手軽だったので、購入してよかったなと思いました。


 



☝余談ですが!
最後に少しだけクリスマスのことを調べたので、とみやまなりに、ちょっとまとめておきます。
クリスマスとは?
efloaさんのHPによると、クリスマスは「イエスの誕生を祝う日」みたいです。イエスの誕生の日かなと思われがちですが、誕生自体をお祝いする会みたいです。実際にイエスがいつ生まれたのかは、分かっていないみたいです。

クリスマスツリーの意味は?
日比谷花壇さんのHPによると、クリスマスツリーの起源はドイツとのこと。
「ツリーを飾る1つの説」としては、ドイツでは、冬の中で葉っぱを落とさないモミの木『永遠の命の象徴』とされ、そこに様々なものを飾ることによって、モミの木に宿る小人たちが力を与えてくれると信じられていたみたいです。それが、ツリ飾る意味らしいです。

他にも所説あるので、他のHPもご参考ください。1つの教養?として勉強になりました。日本人ってクリスマスの意味を案外知らずに、イベントごととして楽しんでいる感じがあると思います。少し、立ち止まり文化や起源を知ることはいいことだなと改めて感じました。

www.eflora.co.jp

www.hibiyakadan.com


ってわけで本日は、最近購入したおすすめすぎる120cmのクリスマスツリーをご紹介ささせていただきました。
来週はいよいよクリスマス!クリスマスツリー🎄がある』ことで一気に部屋の雰囲気も変わり、気分も上がるので、ぜひまだ検討中という方のご参考になれば幸いです。最後までご覧いただきありがとうございます。
皆様にとって素敵な1日となりますように!Have a nice day^^